主に襖紙や壁紙としてご利用いただいている“京からかみ”の技、風合いを身近に感じていただけます。唐丸(カラマル)では、体験以外にも版木をモチーフにした木製スタンプや唐紙で仕上げたインテリア商品など多くの商品が揃うギフトショップも併設しています。
You can experience up close the techniques and texture of "Kyoto Karakami," which is primarily used for sliding door paper and wallpaper. In addition to the experience, the shop, ”Karamaru” also has a gift shop with a wide selection of products, including wooden stamps with woodblock motifs and interior items finished with Karakami.
ホテルスタッフのコメント
ワークショップでは3種類の板木の中からお好きな模様を選び、20色の和紙の中からお好みの色を選んで御朱印帖をお作りいただけます。また、店頭には唐紙で仕上げたインテリア商品など多くの商品を取り揃えておりますので、部屋の飾りやお土産などにぜひご利用ください。
- 料金
- 御朱印帳(W120×H180mm) ¥6,000/人
- 所要時間
- 約60〜90分
- 開始時間
- 10:30 / 14:00
- 定休日
- 水曜日・日曜日・祝日・盆正月
- アクセス
-
<バスの場合>京都市営バス「烏丸松原」停より徒歩約4分
<電車の場合>地下鉄烏丸線「四条駅」5番出口より徒歩約5分、阪急京都烏丸線「烏丸駅」15番出口より徒歩約8分
hotel MONdayでは京都の伝統文化体験の予約も承っております。
ご希望の際はお問い合わせフォームにご記入いただく、もしくはスタッフまでお声がけください。
hotel MONdayでは京都の伝統文化体験の予約も承っております。
ご希望の際はお問い合わせフォームにご記入いただく、もしくはスタッフまでお声がけください。

